朝9時から電話で抗原検査とPCR検査の予約が可能です。
当日の情報は最下部のTwitterをご確認下さい。2023.2.1

【9/27更新】新型コロナウイルス関連資料ページ

新型コロナウイルス 全数届出の見直しについて

感染症法施行規則の改正に基づき、令和4年9月26日(月)より、新型コロナの発生届の対象が65才以上の方入院を要する方などに限定されます。医療機関を受診したが発生届の対象外となった方や、抗原検査キットなどで陽性が判明した場合は、陽性者登録窓口へ登録してください。

発生届の対象者について

  • 65歳以上の方
  • 入院を要する方
  • 妊娠している方
  • 重症化リスクがあり、かつ、「新型コロナ治療薬の投与」または「新たに酸素投与」が必要と医師が判断する方

発生届の対象外の方について

医療機関受診後、発生届が出ない方や抗原定性検査キットなどのチェックで陽性が判明した方は、陽性者登録窓口から陽性者登録をすることで療養支援が受けられます。

上記のPDFファイルダウンロードはこちらです。

濃厚接触者について

感染者の同居家族は濃厚接触者とみなされます。外出自粛してください。有症状になり、医療機関で診断された場合は、公費支援の対象となります。

自宅・宿泊施設療養のおおまかな流れ

神奈川県のホームページにまとまっています。

  • 自宅・宿泊施設療養のしおりは必ずご確認下さい。(ページ数が多いです)

お子さんが自宅療養する際のポイント

集団接種会場について

集団接種会場の詳細などは随時変更になるので横浜市のホームページをご確認ください。

当院の検査について

下記のページにまとまっています。