朝9時から電話で抗原検査とPCR検査の予約が可能です。
当日の情報は最下部のTwitterをご確認下さい。2023.2.1

咳喘息(せきぜんそく)

咳喘息(せきぜんそく)

どんな病気?

せき喘息とは、ぜんそくのような症状をおこす病気のことです。まだはっきりとした定義のある病気ではありません。

2週間以上せきが続き、とくに夜間や明け方に多くせきがでます。刺激や食物、運動などで悪化することがあります。

症状は喘息とよく似ていますが、喘息と違って呼吸困難を起こすことはありません。慢性的なせきが続くというかんじです。


原因は?

原因は不明ですが、多くは風邪のウィルスによることが多いです。


治療は?

せき止めや市販の風邪薬は症状を悪化させるだけです。

問診とレントゲン、血液検査、肺活量などから診断し、治療はぜんそくの治療に準じて行います。